3/17阿夫利神社で引き返す予定です

阿夫利神社で引き換えす予定で
出発です
10:30発車急行バスに乗りました

画像


これは電車の中の写真

画像




昨晩ガッツリ食べたら
筋肉痛が嘘のように治りました

今朝はカレーをたべて

画像



サラダをたべて

画像



アイスをたべて


画像




よいうんこが出ました
(うんこのアイコンがないですね)
横浜のうんこのアミューズメントに行くか
大山に登るか迷っていたけど
見晴台で「うんこーーーー」って
叫べばよいかもとなり大山に
行くことにしましたが
(やればバチがあたるかも??)
今日は天気が悪くなるから
阿夫利神社で引き返します
なので弁当は持たないでお菓子と
ジュースだけです。

プロテインの飲料を2つと
ウェルチを買って
しゅっぱーつ。

電波が入らなくなるから
また夕方に


・・・・・・・・・・・・・・・・

お昼です 1230なう

1123 男女坂の分岐通過
1200 お茶屋到着
よいペースです。


豆腐祭りで
バスを降りてすぐのところで
お店が一杯
大鍋かありました。帰りに食べよう


画像



画像




画像



駒坂でお煎餅300えんで腹拵え

画像



お昼のかねをここで聞く


画像





心願成就のおとうみょうを300円で立てて

画像



画像




画像



熱い味噌汁と熱いコーヒーと
山崎のピザまんを食べて下山です!


画像



上まで上る体力は残ってるが

お天気が


画像




画像



やっぱりふとったわー

画像



さーおりるわよ。
風も冷たくなってきました

画像




画像




画像





・・・・・・・・・・・・・・・

下って5分くらいのところで
往復切符持ってるのに
下りちゃった人に大山寺駅か神社駅か
どちらが近いか聞かれた
一旦上って神社駅からケーブルに
乗るのをおすすめしました
天気が怪しかったしその人街着だったから

大山寺で寄付
氏子がいないから寄付を募っていたから

画像



画像



大山寺の階段
きれいになってます

画像


赤いリボンが綺麗
小雨降ってます

画像



13:55 豆腐祭り会場に着きました
小雨です

画像



まず地ビール。大山ビールコクのある方
500円
これ美味しい。

画像



14時から
大山菜という薬草と大山豆腐の
鍋を無料で振る舞っているので
列に並びました
最後尾の看板持って立ちました

画像



画像



画像


たれがまろやかで
飲み干しました!ごちそうさまでした


画像


稚あゆ唐揚500円と
俺の伊勢原うどん

稚あゆを1匹食べて残りは
夕飯にとっておく

画像



伊勢原うどんタレが独特
うまいっすね
魚醤を使っていると看板に書いて
ありました。麺は冷凍の腰があるタイプで
かみごたえがあり美味しいです

画像



隣の人が五平餅が美味しいと
言っているのでゲット
200円だったがなるほど美味しい。
味噌の味がよいご飯も温かく粘りがあって
うまっ。

画像


晴れてきました


画像


大山豆腐祭り美味しかったっす!


画像


ん?何を貼ったか忘れた


画像



バスからの眺め
バスに乗ったら
会場からユーミンの
春よこいが聞こえて来ました
はーるーよーーーー



画像



12:30下山
13:55豆腐祭り
15:05伊勢原駅

いいペースです。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック