日曜の朝は豚しゃぶサラダでタンパク質を補給
金曜夜勤の時焼き鮭のおにぎりを
食べて以来タンパク質をとっていないので
今朝はがっつり豚のしゃぶしゃぶと
玉葱スライスをポン酢でいただきます

しゃぶしゃぶのスープは
こぶ茶、酒、水です。
ネギは長ネギの方が良いかもですね。
副菜は煎り銀杏と
ファミマの天然紅しゃけおにぎりです。
ごろっとした大きなしゃけが
入っていて、塩は食塩ではなく
瀬戸内の藻塩が使われています
安心して食べられます
税込150円
これに赤ワインを飲んでほろ酔いで
寝ます
寝れたらいいなぁ
アルバイトの現場は包装機が2台ほぼ同時に故障して、やることがなくなったので1時間くらい掃除をしていました。
午前3時頃の事で、故障のため手持ち無沙汰の人が何人も出て、
ふと、3時半に終了でも良いなと思い
班長の方をうかがいながら
「帰りたい」と言うタイミングをはかっていましたが、トラブルの対応で忙しそうなので
言えずに定時までいました。
機械は4時に復旧して残業になりそうだと思いましたが、班長から名指しで5時にあがってヨシと言われたので、帰りたいという思いが顔にでていたかなーと苦笑してしまいました。
タンパク質が不足すると
甘いものを食べる気が起きません。
今日はがっつりお肉を食べて
今夜のパン食べ放題に
挑みます
(いいのかその方向性で) >゜)))彡🌾
1日130グラムのタンパク質を
いろいろな食材でとると
バランスが良いそうです。
にく、魚、タマゴ、牛乳。
食べたものの記録と富士山です。
鴨居の日高屋さんで肉野菜炒め定食。
なぜか、満腹にならなかったのです。
あと1食食べられるゆとりを残して
現場に向かいました。
黄昏時のプリン富士。
↓サイクリングロード。ここに来ると
気持ちが お仕事やるやるモード に
切り替わります。
夕暮れ時と朝は鴨や鷺の鳴き声が
よくきこえます。地名が鴨居なので
もともと鴨がたくさんいるところですかね
川の名前は鶴見川なので
昔は鶴も飛来していたのでしょう。
今朝のプリン富士。
バカみたいに通る度に
撮ってますね。
そろそろ1人カラオケで歌いまくりたいなーと思っていたら、弟から、先週6時間1人で歌いまくって声が枯れたという連絡が入りました。姉弟なのでやることは同じですよねぇ。
帰り道にTOYOTAのディーラーがあり
カローラ、AQUA、シエンタが展示されていて、12月はシエンタが大安売りで147-160万で売っているそうです。ちなみにAQUAは167万~だそうです。どおりで最近シエンタさんを街で見かけることが増えたのですね。7人乗りで147万円はお買い得です。
車内が広々として良いですよ🎵
(私は買い(え)ませんが💦)
今日も1日お疲れさまでした。
>゜)))彡🌾
この記事へのコメント