他人の家庭の料理を真似する
最近お肉しか食べていないので
たまには魚を食べたほうが良い
ということで、
よく見にゆくブログの主さんの
家庭の料理を拝借
秋さけでアクアパッツァを
作られていたので
真似することに致しました
秋さけは、おそらく独立してから
初めて食べると思います
うちでたべるのは
たいてい輸入ものですからね。
レシピを見ると、素を使わない場合は
あさりを使うのですが、今日は
あさりが品薄で小粒のはまぐりが
400円でした。
それでは予算オーバーなので(けちる)
必死に〇〇の素を探しますと
日清製粉/青の洞窟のアクアパッツァ
(200円とちょい)を見つけました。
こちらにアサリエキスが入っているので
貝の値段が半分になりました🎉
(新鮮なはまぐりと白ワインで作るアクアパッツァも魅力的ですけれどね)
この素はプチトマトとシャケだけで
作れるのですが、野菜を食べたいので
半額のブロッコリー(70円くらい)と
半額のパプリカ(125円)を加えます
お家ごはんではなかなか豪勢な
ものですね
シャケ 321円税込
ブロッコリー70円税抜
パプリカ125円税抜
素 200円税抜
トマト 150円税抜
だいたい1000円のご飯ですね
この冬は乾物を駆使して主食は雑炊にすることで低予算でゆこうとしていたのですが、今回は食欲に負けたカタチです。
😋
あたくし、左の頸動脈にプラークがありますのでなるべくお肉の脂身を食べないほうが良いのです。蛋白源を少しずつ、鶏肉やサバ水煮缶に変えていこうとしております。
さ。調理しよ。
◇◇◇◇
今夜のお買い物はこれで3000円とちょいでした。半額の野菜を買って節約していますが、最近は油にお金をかけてます
と言っても特別高いものを使っているわけではなくて、
酸化しにくいといわれているごま油を毎週200グラムのちいさな瓶で買っています。油はいちにち50グラム迄、ということで、200グラムの瓶ならだいたい10日くらいでなくなります。
あとは、バナナとタマゴに気をつけています。バナナは農薬を使っていないものを、タマゴは肥育環境が悪くなさそうな製品を買い始めました。
勤務日数を減らして月収が減っているので優雅なことを言ってはいられませんが、安全な食材を使うことをできる範囲から始めています😅
🐡
この記事へのコメント