【1月18日 ㈬ あと7日】祖母の箱は捨てられないような。。。
母親の布を入れている箱が古いやつで
伊藤、というのは祖母みよこの旧姓
下ヨリ四番 と書いてあります
下ヨリ三番 伊藤 と書いてあります
箱を作った職人さんが書いたのでしょう
下ヨリ三番の箱は、長編に
木原屋酒店
と書いてあります
もともとは箪笥の引き出し
なのでしょうが、金具は外されて
います。
うちの母親の先祖は、霞ヶ浦の周りにあるいくつかの村の中の1つで、木原村
という村から江戸に来たようです。
雑司が谷?小石川?でお酒を売る酒屋を営んでいて、屋号が木原屋というそうです。でも、お店の主人一家は小西という姓だそうです。
祖母の旧姓は伊藤です。小西と伊藤の関係がよくわからない。。。
祖父の姓は根本で深川生まれ育ちで親戚たちは頭がツルピカに剥げた大工さんが大勢います。(祖父の)この根本という姓はテレビで見たけれども遡ると武家になるのだとかですな。
(戦に敗れて深川辺りで大工になっていたとかですよ)
とするとアタクシや弟にもうっすらとお武家の血が入っているのかもしれないと思うと何やらロマンを感じます。😁
そして祖母と祖父が夫婦で養子入りした家が青梅といって、青梅は地名はあるけど青梅という姓が無いので突然できた姓なのですな。謎です。もう知らん。
やばっ!荷物をどんどん移動しよう
廊下の荷物も父親の部屋に入れちまおう!!明日中に帰れなくなる🔥
🐡
この記事へのコメント