【1月24日㈫ あと一日】夜は鶏の鍋
外気は2度。
室内は15度です。
室内でコートを着ています。
(実家はエアコンを20度に設定してつけていました)
今夜は鍋をガス台の前で立ち食いです
ごま油で揚げた鶏と
長ネギと水菜を鶏ガラスープで
炊いてます
つけ汁は大阪のポン酢です。
700円くらいするの。甘くなくて
しっかりした味。美味しいです。
台所は北にあり北風が窓に当たる音が
してよけいに寒さを感じます。
食べたらすぐに部屋に戻ります。
部屋では隣のドンちゃんが
固いプラスチックのようなものを
投げたり足を踏み鳴らしています。
20時45分ですよ😅。
夜勤で働いていた時は夜は現場なので
問題なかったですが
仕事をやめてから夜の騒音に
気づきました。
母親が、9時頃に添い寝などをして
子供を寝かしつけないのですよね。
ネパール人の習慣は日本とは違うようで
0時まで子供が走り回ったりビデオゲームをしています。反対に朝は遅くて9時か10時くらいに地団駄を踏むことで起きたな、とわかります。すごいですよ、
走らないで、その場で どどどどどってやりますからね。
託児所などに行かせて昼間疲れさせて
九時ぐらいにさっさと寝かせてほしい ものですよ。(ぶつぶつ)
それに、投げる用のおもちゃで
布製のボールとかを買い与えて欲しいです。プラスチックをほおって床に落とす音は胃に来ます。また、厚みのあるマットを家じゅうに敷いて欲しいです。(ぶつぶつ)
階下の住人は大丈夫でしょうか。夜勤の仕事をしている人なら大丈夫かもしれないですな。
私が夜勤の仕事をやめたのが
去年の8月でそれからほぼ半年。
最近は音で胃が痛くなることもあるので
良いときに実家に帰れます。
ぐちってごめん 🐡
この記事へのコメント