【2月2日㈭】あと8日 色々手続き
市役所(転出届・展望室)→🏥外来(紹介状)→🐟ホッケ定食→🚰🔥💡部屋で水道、ガス、電気の手続き
今日は座間の🏥外来のラストの日
それに合わせて🏢市役所、🚰水道、💡でんき、🔥ガスの手続きを全部終わらせました。🎊
まず9時に市役所へ。転出届はマイナンバーカードでやれば簡単なのにマンションの部屋に置き忘れました💦
紙ベースで手続きをすると本籍地を書く欄があり本籍を八王子の住まいにしていたのですが地名を忘れたので焦りました。
結果は書かないまま提出でOKでした。
転出届を書くときに本籍地が分からなくても市役所はデータを持っているので大丈夫ということでした。
ちなみに
本籍地を知りたい場合は本籍地記載の住民票の写しを市役所で出してもらえば知ることができます。
座間が好きだったので引っ越すのが寂しくてねーと窓口の人(多分アルバイト)に言うと、「坂が多いのに?」とあしらわれてそーいえば次はひたすら平らなところに住むんだなぁと早くもげんなり😅出来上がった転出届は役所の人が丁寧に手渡してくれました。☺️お世話になりました。
転出手続きが終わると7階の展望室に初めてゆきました。
おーやまと丹沢が見渡せます
拡大
拡大しないとこんな感じ
屋根が映り込みます。
市役所から北を眺める。
先日ワクチン打ったホールが見えます
市役所の南。海は見えませんね(当然)
展望室入口。だーれも居なかったです
名物の大凧。
コロナ前に見に行ったよなぁ。
人生初の凧揚げ見物は座間で、でした。
ちなみに
凧揚げは春日部庄和町でも古くから
やっているようです。
そちらはまだ見たことがないのです。
ゆこう。
🐡つづく
この記事へのコメント
ナイスありがとうございます。