確定申告をスマホでやろうとして 1日潰れた上、結局プリント提出にした件
確定申告。去年はAndroid用のアプリで割と簡単にやれました。今年は難しいです。
e-Taxとマイナポータルを紐付けて
確定申告をやろうとしたけれど
マイナカードの暗証番号を忘れていたので
JPKIというアプリで暗証番号をリセットする予約をすることになり、予約するときに認証が必要で顔写真を自分のスマホで取るのだが太ってしまっていて昔の写真と別人物扱いになり認証が取れませんでした💦
コールセンターに電話したら市町村の窓口で暗証番号のリセットをしてもらってくださいということなのでしたが時間が14時半なのでこれからゆくのも億劫なので紙にプリントして郵送する方法に切り替え、本業副業の源泉徴収票の内容を手で入力して「かんたんネットプリント」に落としてセブンイレブンでプリントして今日はオワリ。明日はプリントしたものとマイナンバーカードのコピーを封入して郵便局から税務署に郵送します。これでオワリ。
今日はセブンイレブンに2往復しました
片道1,8キロなので7,2キロ歩いたことになります。道理で疲れるしひもじくなるわけです。
セブンへの長い道の途中で
きれいなマンホールの蓋をはっけん
越谷の消防のマスコット
鴨がネギを背負うガーヤちゃん
市の鳥 シラコバトのマンホール
セブンに行った1回目はおやつに熟成焼きイカをゲット帰宅してビールもないのにすぐ食べてしまいました
セブンに2回目に行ったときの帰りに
ケンタッキーフライドチキンが
3割引で売っていたので即ゲット
チキン3ピースと
クリスピーチキン3ピースで
千円でした。
これにひとくち稲荷199円
ビール2缶
レタス98円
アボカド98円を買って
寒風に押されながら1,8キロを歩きます
いい加減疲れます
セブンで暗証番号をリセットして再設定できていれば1往復で済んだのに
プリントに切り替えたのでプリントするために2往復したのですよ。
自転車もまだ治していなくて使えないので厳しいです。
家につくとすぐにケンタに
かぶりつきます
昨日からあまり食べていないので
しわ寄せが今きた感じですよ
レタスにもずくを乗っけて一気に食べて
クリスピーチキン1本を一気に食べて
チキン2ピースをスティック大根と交互に食べてビールをグビグビ。
ケンタには、みずみずしい
冬大根のスティックが大変に合うことを今日気づきましたです。
一旦シャワーを使って
帰ってきたらまた少しひもじくなっているので一口稲荷でビールをのみ
クリスピーチキンでビールを飲んでいるうちに、チキンは1ピースを残すのみになりました。
え。1食で
5ピース食べてしまった!!
私本当にひもじかったようです💦
◇◇◇
今日はこのような灯りを発掘しました
赤い光なので冬は温かく見えてよき。
こちらは作業用ライト
書き物をするときに使います
ガス代の節約のため水温が高い夕方5時にシャワーを使ったので19時には寝る体制になりました。
今日も1日お疲れ様でした
アパートのように騒音がなく
タバコの匂いもしなくて快適です。
これで寒くなければ言うことなし!
🐡
この記事へのコメント