2月18日土曜日 自転車を直して高評価のランチを食べる
自転車は母親のブリジストンの
ママチャリを調整してもらって
使うことにしました
私の赤い自転車は錆びついて外せないチェーンキーがあってこれをまず外さないと後輪のタイヤとチューブの交換が出来ないのです。
自転車屋さんにチェーンキーを切ってもらう為にはまず交番に行って、登録番号と免許証などの身分証を見せて、この自転車の所有者が私であることを証明しなければ切ってもらえません。
(=盗難車でないことを証明)
ふと私は考えます。赤い自転車を買ったのが横浜市青葉区でそこから2回引っ越しをしているので青葉区に住んでいたことがわかるような郵便物などの持ち合わせもなく、(名前が一致するだけで良いかもしれないけれども)今回はもっと簡単にすぐに使える母親のママチャリにしよう!となりました😅
蜘蛛の巣だらけでホコリをかぶったママチャリの隅々をブラシでこすってウエスで拭いて自転車屋さんに持ってゆき見せると前輪後輪のタイヤに空気を入れてムシゴムとピンを交換、サドルとハンドルの位置を調整してくれて、チェーンに潤滑油をつけ、ライトがつかなかったのでつくように調整してくれて、お金はいらないから、と言う事でした。😳😊
お昼はその自転車屋さんの近くの高評価のごはん屋さんでたべまして。
麻婆豆腐が美味しいと評判のお店です
麻婆豆腐定食、辛さは1番辛くないのを
注文。石焼がまの中でグツグツしている麻婆豆腐1120円が来ました!
噂に違わず美味しいです😋
副菜は卵のスープ、キクラゲの中華風の酢の物、肉団子ザーサイ、あさりの中華風の佃煮、デザートは杏仁豆腐。
ホワジャオのパンチのキイタ辛い麻婆豆腐の箸休めにちょうどよい副菜たちです。デザートの杏仁豆腐が冷たくて美味しかったです。
お店の中はこんな感じ。
お客さんが8人くらい常にいる感じ。
11時00分から14時30分まで
営業しています。
(今は人手不足なので昼間だけ営業中だそうです。)
レンガづくりの薪ストーブがあります
外はこんな感じ
他のメニューも食べてみたいです!
また来ます😋
食後はすこし遠くに自転車を漕ぎます
獨協大学付属高校。
そこからさらに北へ
手前は新方川(にいがたがわ)
この新方川というのは、農地の排水を集めた川なのだとか。途中から生活排水も混じってあまりきれいではないですな
このように、農地の余分な水が注ぎ込まれています。
山ちゃんファームという苺の農家をはっけん。苺狩りができるようです。
この日は休園
かわゆい。
🐡
この記事へのコメント
新しい環境を早速楽しんでらっしゃるようで、かにょさんらしいなぁと^^
かにょさんのブログを拝見するとほっとします。
新方川、それでも1級河川なのですね。
大好きなオーヤマと自然の多い座間からの引っ越しで(初めはかなり乗り気ではなかったのですが💦)新しい環境にだんだん慣れてきています。いいところを沢山見つけてゆきます😊
https://anglers.jp/magazines/a969880d5c32efa0#A
一級河川は、国土交通大臣が指定した河川で、二級河川は都道府県知事が指定した河川ということ。
じゃあその基準はなにかと言われれば、
一級河川は「国土保全上又は国民経済上特に重要な水系」と書かれているので、大雨が降ったときに洪水が起きやすかったり、経済の発展に必要な重要河川が一級河川になったということ。
ちなみに座間の最寄りの相模川も1級河川でした。