2023年岡山→出雲→松江→大阪→名古屋の旅。食べ物の写真編

★3月23日朝
特急やくも1号の中で
持参たまごサンドときゅうりと
チーズとリンゴに、
駅で買ったドトールコーヒーLサイズ
に持参牛乳を入れたカフェオレ
PXL_20230322_220153583.MP.jpg
サンドイッチ1つに
卵を1.5個入れたので満足感がスゴイ
朝の9時頃食べたかな
PXL_20230322_222433297.MP.jpg

★3月23日12時12分出雲蕎麦入店
1170円のお蕎麦を頂く。
大変に美味しいです。
PXL_20230323_031258389.jpg
PXL_20230323_031152692.jpg
お店の外観はこんなです。
ビルの中に入っています
PXL_20230323_032311208-8e8a4.jpg

★3月23日20時ころ食べました
ウェルカムのレモンゼリー
お刺身480円✕2
切干大根煮物298円くらい
煮卵のおにぎり166円
八海山
ペリエ
IMG_20230323_200158.jpg
IMG_20230323_201618.jpg
IMG_20230323_201158.jpg
足りないので持参じゃがいも揚げ
リンゴ、チーズ、ビールも飲食。
持ってきて良かったです



★翌朝3月24日朝食
2300円が(クーポンで無料に)

蕎麦3皿
とうふ、ホタルイカ、青菜、肉じゃが
焼き鮭、焼き鯖、天ぷら(エビ、スナップエンドウ、春菊)、貝しぐれ、のり佃煮、麹和え
PXL_20230323_223349376.jpg
酢飯にかにほぐし、いくら、ぶりを
載せたの
PXL_20230323_225420562.jpg
フルーツ(オレンジ、グレフル、パイン、キウイ)をてんこ盛りに
PXL_20230323_225430187.jpg
シメのコーヒーは部屋に持ち帰り
ゆっくりいただきました


★3月24日15時43分遅めのランチ
朝しっかり食べたのでこの時間まで
持ちましたよ😋
PXL_20230324_064314467.jpg
PXL_20230324_073852870.jpg
この↑景色を眺めながら
サンドイッチ、チーズを食べました
近くの屋台でモツ焼きそばを焼く
良い香りがしましたが手持ちの食料を
傷まないうちに食べきるのを優先。
モツ焼きそばは次回にしましょー



★3月24日18時03分
あべのハルカスダイニングにて
12階寅福にてステーキ丼と梅酒ソーダ2490円(うなぎは4千円使わないと腹いっぱいにならなさそうなのでステーキ丼に変更っす)
夜景をガッツリ見学するまえの腹拵え
きんぴらと昆布豆とお漬物、温泉玉子がついて満足感がある定食です。
念には念を入れて、すぐにひもじくならないようにゆっくりとよく噛んで頂きました。
PXL_20230324_090332317.jpg


★3月24日なんば健康ランドユートピア
さんに宿泊
23時をまわりひもじくなりまして
夜メニューのモツカレー650円とビール
500円?を頂きました
こちらもすぐにひもじくならないように
ゆっくりと咀嚼して頂きました。
デザートは、持参のりんごをこっそり
食べました。りんご痛み始めていたので
食べきりましたよ。
食べてやる気が湧いてきたので、このあと、夜中の3時まで充電しながら
次の宿泊先の空きを調べ予約をとってました。
PXL_20230324_133419349.jpg
★翌朝3月25日㈮7時45分
なにわ健康ランドユートピアさんの
モーニング500円
厚切りトースト、ゆで卵、小さいサラダ
コーヒー
PXL_20230324_224354575.jpg
お風呂に入って
9時30分Checkout

PXL_20230325_003305307.jpg
なにわ健康ランドさんは
さがみ野の湯の泉とシステムが同じで
ありがたかったです。
24時間稼働で早朝お湯の入れ替えと清掃があります。きれいな施設です。
薬湯は仁丹みたいな香りでした。
よる遅い時間に女性客が来ていました
泊まりの人も多いです。
ユニバーサルスタジオジャパンにゆくのにここで泊まると安いしよいお湯につかれるのでおすすめです。
食事は夜メニューに切り替わる前のが良いかもです。


★道頓堀
グリコとかに
PXL_20230325_011949935.jpg
PXL_20230325_012338372.MP.jpg
まずはたこ焼き「くくる」さん
10時30分並び始めて
11時に着席
PXL_20230325_013817457.MP.jpg
小柄な女子が手際よく作ります
中国語を話しています
客さばきがすごく上手です。
PXL_20230325_014835660.jpg
30分待ったので店内2階で座って
食べます。ヘトヘトなあたくし

PXL_20230325_015700307.MP.jpg
4種類食べ比べセット1450円
12粒入り ソース、チーズ、明太マヨ、バター醤油味。バター醤油はバターで味がボケないようにとしょっぱめな味でした。たこ焼きは同じでソースで違いを作っています。中はとろとろ外はカリカリうまー。持参のペリエを飲みながら頂きました。やはりソースが1番ウマイね。
PXL_20230325_015645078.jpg
こなもんの歴史年表を見ながら
食べます
PXL_20230325_020201761.jpg
客席はおしゃれな造りです。
普通のカフェのようなです。
大部分のお客さんは外で食べるので
店内はガラガラで快適です。
PXL_20230325_015649782.jpg

たこ焼きを食べ終わり
11時30分からお笑いライブをみて
(30分で600円)
小腹が空いて
かに道楽に戻り

PXL_20230325_030806181.jpg
焼ガニ1000円
を食べて
PXL_20230325_030754447.jpg

かにアイス500円
PXL_20230325_033731240.jpg
↑かなり大きなカニの身が入ってます
味はアイスが塩味を帯びて
チーズケーキのような感じです。
蟹はミルクと相性がよく
のクリームシチューのような
チーズケーキのような
違和感の無い味でした。
PXL_20230325_032515293.PORTRAIT.jpg
このアイスと、カニ寿司1800円位を
買って歩いて黒門市場を目指します
とんぼりと黒門市場は歩いて行ける
距離です。

これはえびす橋
PXL_20230325_011936925.jpg
道頓堀出口近くで
和の宮という神戸牛のお店が肉寿司を
出してました。
PXL_20230325_034729868.MP.jpg
1800円の3貫食べ比べセットが
お手軽なので注文

ここで一旦閉じます

🐡

この記事へのコメント

2023年03月28日 10:19
🔵ナイス!

大阪の看板は、立体的で面白いですね。