2023年岡山→出雲→松江→大阪→名古屋の旅。食べ物の写真編【そにょ2】

神戸牛の寿司をはっけん「和の宮」     寿司3貫食べ比べ1800円(激しくうまい)  

PXL_20230325_034729868.MP-a5fab.jpg

赤身、中トロ、大トロを食べ比べできます  プロがこのようにして説明をしながら   焼いてくれます

Screenshot_20230327-212308.png
↑ 1日食べ歩いて
ここが1番おいしかったです。
ごちそうさまでした。
ちなみにこのお店もお客は99%海外の
お客さんでしたな。
かつまこ

まを渡って
PXL_20230325_040341012.jpg
この橋をくぐると

PXL_20230325_040929444.jpg

黒門市場が見えました!!

PXL_20230325_041204048.jpg

PXL_20230325_041258585.jpg
PXL_20230325_041307585.MP.jpg


3/25 黒門市場に入ってすぐ見えたのはお肉でしてA5ランク宮崎牛串1200円、これをまた食べてみました。神戸牛と比べて違いのわかる女になるために

PXL_20230325_041742242.MP.jpg
PXL_20230325_041806154.jpg
こちらは優勝したお肉と書いてありました。1200円でほんのすこしですな。味は焼肉のタレをつけて食べます。柔らかくて甘くてすぐに終わっちゃいました。寿司にした神戸牛のほうが噛みごたえと味付けが良かった気がします。宮崎牛は。。。美味しいけど量が少ないのと、わさびをつけてほしかったかも。食べさせ方が粗末でお肉が可哀想な感じですね。焼き加減はうまくやれてました。(グチグチ)だって1200円て、私が1時間働いてゲットできるお金ですからね。

お肉を食べてもっとなにか食べごたえのあるものを食べたくなり香ばしい焼きかにの匂いにつられて覗いたお店は黒門三平というお店でした。
PXL_20230325_042747962.MP.jpg
PXL_20230325_042752204.MP.jpg
一本4500円の本松葉蟹の足を焼いてテーブルで食べているのは海外からの観光客女子グループです。
PXL_20230325_044200048.jpg
私は名古屋でうなぎを食べる時間がないからここで売っていた鰻寿司1800円とビール300円を食べましたよ。
PXL_20230325_042743497.jpg
PXL_20230325_042937087.jpg
鰻は国産じゃないんだろうなー。でもお腹いっぱいになったからイイワ。
3/25 13:25 黒門三平鰻寿司ビール2244円


✨黒門三平客は99%外国人。うに箱をつついたり本4500円のタラバ蟹足を焼いて食べているのはほぼ外国人(中国人)

名古屋でバスに乗れないで泊まりになったときに備えてフルーツを買いました

3/25 13:47 黒門中川カットフルーツ322円
夜宿で食べるため購入

PXL_20230326_055422410.jpg

その先黒門市場は人が多くて疲れてしまい一旦外に出て歩きます。次の目的地は通天閣。

地元の奥さんが旦那を連れて高島屋いこ、と話しているので後ろについて歩いたいたら高島屋がありました。

PXL_20230325_045654070.MP.jpg

トイレを使わせてもらおうとしたら、トイレを使うだけの入店はお断り、飲食のお客さんの使うトイレです、と張り紙があったので、1番お手頃なバナナスムージー429円を飲んでからお手洗いに。
PXL_20230325_050355441.jpg
↑1000円で日本酒飲み比べやってました。暇なら飲みたかったです。灘のお酒は美味しいからにして

PXL_20230325_050448159.jpg

3/25 14:01 高島屋バナナスムージー429円これが大変においしかったです

高島屋をでてあるき続けると
秋葉原みたいな雰囲気になってきました
PXL_20230325_052222405.jpg
高島屋の道筋の雰囲気が一変しました。
PXL_20230325_052542039.MP.jpg
そうこうするうち
恵美須の表示をはっけん
PXL_20230325_053301800.MP.jpg
通天閣本通のゲートが見えました!
PXL_20230325_053418442.jpg
このアーケードの中に          目的のなにわ小町があります。
てくてく。
PXL_20230325_053443968.jpg
これの脇道に入ります

⭐なにわ小町
https://naniwakomachi.shop/

ありましたーー!
PXL_20230325_053645236.MP.jpg
買ったのはアニマル柄でも控えめな感じのTシャツ数枚でしたけど、
考え中のものもマダムが奥からきれいなやつを出してくれて用意してくれるので断れないで全部買ったら1万円を超えまして💦しかもカード不可ということで現金で💦でも可愛いから全部着る!
心の中で値切るタイミングを測っていたらその前にオマケでマスクやらあめちゃんやらをつけてくれたので根切り失敗。さすがオーサカのマダムです。ちなみにあの時間、お客は私ひとりでしたな。

この買い物で名古屋で1泊、国宝犬山城見学のスケジュールが消えましたけれどいい加減疲れていたので土曜日に出発することは良いことかもしれないと思いました。

「きちんと着てくださいね♪」マダムに見送られながらよろけながら商店街を出ます。
PXL_20230325_055641814.jpg
脇道から出ると斜め前に通天閣が見えました。故にゃんこは、「鶴橋とか通天閣は女ひとりでゆくと危険よ」と言っていましたが今は普通に歩けるみたいです。
PXL_20230325_055718721.jpg
↓うまい棒だけのお店がありました
PXL_20230325_055917728.MP.jpg
PXL_20230325_060107959.jpg

↑通天閣に登る人たちが列をなしています

そこを出るとあべのハルカスが見えます。  昨日のぼったよなぁ。ハルカスから通天閣を見おろしたのよねぇ。。。その写真を探したけれど目が悪くて無理でした💦

PXL_20230325_061257493.MP.jpg

大阪を出て名古屋に向かいます。

名古屋へは2500円で高速バスで行けるが空席がなくて近鉄の特急(4500円)に乗ることにする。電車は予約不要で確実に行ける(なにけんのパウダールームで充電しながら夜中の2時にこのルートをはっけんしたのよ)

なにわ小町から徒歩700メートルで
新今宮駅。大阪環状線内回り乗って

鶴橋駅下車。

✨鶴橋駅周りも面白い雰囲気

PXL_20230325_063455698.jpg
鶴橋の猥雑な感じ。
PXL_20230325_063509396.MP.jpg
鶴橋商店街入口
PXL_20230325_063540036.jpg
↑こういうところにも普通に入れるように工場に通勤してる服を今回着ていました靴もいつもの安全靴を履きました。鞄だけ、リュックのサブで革のバッグを持ちました。

鶴橋駅ホームです
PXL_20230325_064409574.jpg

鶴橋駅から
近鉄特急名古屋行16:06発に乗車。
乗車券2410円 特急券2130円
鶴橋駅16:06発・近鉄名古屋駅18:09着
(乗車2時間)

IMG_20230325_173938.jpg

特急に乗るなり充電しながら東京行バスの予約を始めました。隣席のおじさんがソワソワしていたワ。ごめんねごめんね。
ここでバスの予約が取れなければ名古屋笠寺駅のスーパー銭湯ユートピア宝に泊まる予定でした。

火の鳥乗車
いい電車です!

IMG_20230325_160449.jpg

火の鳥の写真はLenovoのタブレットで撮ったので一旦シメマス。

この記事へのコメント

2023年03月28日 10:24
🔵ナイス!


通天閣は、真下を歩けると知ってオドロきました。
かにょにょ@横歩き
2023年04月01日 08:30
おぎひまさんコメントありがとうございます。そーなのです。下は天井が割と低くてフツーに歩けるのですよね😚