たけのこランチ@地球最後の日に食べたいごはん

2023年4月8日㈯

木曜日仕事のあとに筍を買って
筍ご飯を炊きました
金曜日午前中に下煮
午後筍に味を染ませて
夕方炊飯


筍ごはん
PXL_20230408_000404797.jpg
ベランダの山椒をのせて良い香りです

サラダ用わかめと
残りの筍を炊き合わせます
春のお料理です
PXL_20230408_025151944.jpg

土曜日午前中に
鯛のお刺し身盛り合わせを買って
お昼に食べました
PXL_20230408_025240174.jpg

お刺し身に、出雲の刺身用醤油を
使います
PXL_20230408_025625069.MP.jpg
このように真っ黒で不透明
とろっとしています
生の魚の旨味を引き出すお醤油です
普通のお醤油と食べ比べると
魚の旨味がこちらの方は奥行きが出ます
噛むたびに旨味がじゅわっと感じられ
別のお料理のような感じさえします
PXL_20230408_025556671.MP.jpg


お味噌汁は
サラダ用わかめと豆腐と長ねぎ。
長ねぎが柔らかくて甘い、
甘いお味噌汁になりました。
PXL_20230408_025150014.jpg

デザートは出雲ぜんざい
出雲はぜんざい発祥の地だそうです
紅白の餅がついてました
PXL_20230408_034649865.jpg
(2人前と勘違いして弟夫婦に1パックしか買いませんでした、ごめん。)


筍が柔らかくエグみがなく
美味しかったのでまた作りたいです
しかし調理で半日潰すので
三連休の時がいいですね!!
自分で作る筍ごはんは地球最後の日に
食べたい料理に加えますよ


◇◇◇
調理の写真

このような20センチくらいの筍
二本で580円くらいを買いました
穂先まで土に潜っていたようなコです
買ってからすぐに下煮をするのが理想
ですが疲れていたので
PXL_20230406_210557043.jpg
翌朝から下煮を始めました
私が独りで作るのは初めてです。
前はずっと
にゃんこ先生が作ってました。
添付のぬかと、(唐辛子がないので)
七味を大さじ1投入www
ぐつぐつ。。。
PXL_20230406_214204065.jpg
一晩経っているので下煮の煮る時間を
60分ではなく90分にしました
お陰で柔らかくなりました。


下煮で茹で上がった筍は姫皮を外して
切ります。炊き込みご飯用に300グラム
鍋に入れて、余った筍は若芽と煮る用に残しておきます。

炊き込みごはん用の筍に
味を染ませるために、
醤油大3、砂糖大2、酒大1、
お水200cc、出汁大1で10分火にかけて
火を止めて冷まします
PXL_20230407_065158086.jpg
冷めたら汁ごと
といだお米2合に合わせて炊き込みます
注意:水は最後に入れる。2合の線まで。

木の芽🌿を乗せて出来上がり
PXL_20230408_000404797.jpg
木の芽の香りと筍の相性は抜群です。
にゃんこ先生に食べさせたかったなぁ

土曜日は食材買い出しして
食べて寝ることだけで終わりました


◇◇◇
食べたものの記録です


金曜日朝ごはん
PXL_20230406_222437201.jpg
弟の差し入れで
都内パン屋さんのデニッシュ
小松菜油揚げ煮浸し
もやし味噌汁(もやしをごま油で炒めて味噌汁に入れた)
肉野菜炒め
PXL_20230406_214251389.MP.jpg

金曜日昼ごはん
ブロッコリーチーズ炒め
じゃがいも玉ねぎ味噌汁
弟の差し入れのソーセージパン
PXL_20230407_045742450.jpg

金曜日夕食
筍ご飯
じゃがいも玉ねぎ味噌汁
タラコ
PXL_20230407_104758569.jpg
PXL_20230407_104752224.jpg



土曜日の夕食
PXL_20230408_085744312.jpg
たけのこ完食です!!!


🐡シヤワセダー

この記事へのコメント

2023年04月10日 11:24
🔵ナイス!

なんだか、お店でもでてきそうなキレイな仕上がりですね。