2024年2月22日は、越谷市役所→春日部温泉湯楽の里
昨日確定申告のあと母親の面会
今日2月22日は再び越谷市役所にゆき
国民健康保険の手続きをしてから
温泉で知り合った人に教わった
湯楽の里春日部店にゆきました
炭酸泉やバブル風呂があるって
いうので春日部駅東口から徒歩22分の
道のりを不自由な膝を労りながら
歩いたのですよ
春日部の東口に初めて降りたけれども
にゃんか40年前の福島駅みたいに
こざっぱりしたいい感じです
庄和町に延びる道400号線沿道の景色が
非常に良い
歴史的景観みたいなところもあり
お庭のような道があり
古利根川に架かる橋も面白い
デザインです。
橋の横っちょにモニュメントのような
何かがあり、麦藁帽子?なのかな?
引いて撮りました
入口はこんな感じです
入場料は890円。
今回タオルは持参してます(節約中)
お風呂が2階で休憩所が1階
2時間お風呂に入って1階で一休みです
うちに食べ物がいっぱいあるので
軽く食べて帰る作戦です。
グラスビールと揚げ出汁豆腐で
960円。
おいちいでしゅ。
ふう。
酔った勢いで塩羊羹を3本
1200円で買いました
弟夫婦に上げるつもりが
蕎麦と同じラインで作っていると
書いてあり、お嫁ちゃんが
蕎麦アレルギーであげられない💦
結果私が
一人で食べることになりましたよ
この日は寒かったけれども
高濃度炭酸泉で芯まで温まりました
あと、サウナに入って
出てすぐに頭から水をかぶったら
頭がスッキリとしました。
これがトトノウということ
なのでしょうかね!!
帰りはまた22分駅まで歩いて
地元の駅からは自転車を15分漕いで
帰りましたけれども
体はギリギリで冷えませんでした✌
こういうときは自家用車か
バイクがあると
良いなあと思いますね
🐡
この記事へのコメント
クルマやバイクぢゃ、おいちいモノが呑めません。。。