2024年04月16日 標高ナビで調べてみると 座間市の標高海抜https://www.hyoukou-ichiran.com/tag/%E5%BA%A7%E9%96%93%E5%B8%82%E3%81%AE%E6%A8%99%E9%AB%98%EF%BD%9C%E6%B5%B7%E6%8A%9C%EF%BD%9C%E7%B7%AF%E5%BA%A6%E7%B5%8C%E5%BA%A6/海抜50メートル以下はないから世界の水位が35メーター上がってもこの辺は残りますよ座間の入谷というところに住んでいたけれども50はあって三階なのでさらに見晴らしが良かったですなぁ(遠い目)越谷市の標高海抜https://www.hyoukou-ichiran.com/tag/%E8%B6%8A%E8%B0%B7%E5%B8%82%E3%81%AE%E6%A8%99%E9%AB%98%EF%BD%9C%E6%B5%B7%E6%8A%9C%EF%BD%9C%E7%B7%AF%E5%BA%A6%E7%B5%8C%E5%BA%A6/越谷市の海抜は3〜7メートル位です2025年7月に隕石が落ちて35メーター水位が上がったら!越谷市周辺は水没するのではないかな(ぶるぶる)逃げる場合岩槻方面はさらに低いからだめです。武蔵野線に乗って府中本町辺りまでゆけば標高が高くなりますね🌠☆彡隕石が落ちるという話がガセネタであることを祈りますでも越谷は便利で良いところですよー🐡
おぎひま 2024年04月16日 11:45 こんにちは。隕石は実際に何度も落ちているので、ガセネタではありません。どの程度の大きさのものがいつ落ちるかが問題です。35m水位があがる根拠は判りませんですけれど、もし、そうなったら、、、、座間はセーフ、越谷はアウトとか言っていられる状況では無いと思います。
かにょにょ@横歩き 2024年04月16日 13:16 おぎひまさん、コメントありがとうございます。2025年の7の月の5日。。。(予言で世界の終りとされるのは7の月が多いのはなぜ。。。)(漫画家が夢を見たというあの話がネタのようです)(物理学者も相乗りして計算してYouTubeを揚げてます)来年は、じたばたしないでその日を迎えようと思います😭
この記事へのコメント
隕石は実際に何度も落ちているので、ガセネタではありません。
どの程度の大きさのものがいつ落ちるかが問題です。
35m水位があがる根拠は判りませんですけれど、
もし、そうなったら、、、、
座間はセーフ、越谷はアウトとか言っていられる状況では無いと思います。
2025年の7の月の5日。。。
(予言で世界の終りとされるのは
7の月が多いのはなぜ。。。)
(漫画家が夢を見たというあの話がネタのようです)
(物理学者も相乗りして計算してYouTubeを揚げてます)
来年は、じたばたしないで
その日を迎えようと思います😭