2024年5月2日 越後湯沢スーパーのぐち 13:31-14:26
ごはんを食べてさらにバスで進みます
13:31 十二峠 上りのカーブ始まる
十二峠とは魚沼スカイラインのこと
日本三大峡谷のひとつである
清津峡の近くを通過
きよつきょう
ちなみに日本三大峡谷は、
黒部峡谷(富山県)、
大杉谷(三重県)そして
新潟十日町市の「清津峡」きよつきょう
13:33 越後湯沢から路線図にないバス
1日3本しか出ないバスとすれ違う
トラベルミステリーにでてきたバス
だそうです
のりめん、スノーシェルターこえて
(このあたりは凄まじくガッツリ固めた法面多数)
「スーパーのぐち」方面に向かいます
このスーパーはテレビの取材をよく受けてる 新潟限定の品物を置いているということです(スーパーの名前がこの時点でわかる)
13:38 十二峠下りが始まる
1341 ノリメン、スノーシェルター凄い
14:26
のぐちというスーパー(越後湯沢)に
到着。買い物トイレで20分滞在。
ふき300円、
地元産鬼クルミをむいたの300円、
地酒羊羹800円、柿の種250円、
国産干し杏400円、
大きなおにぎり400円、生茶98円
を買いました
道はそんなに混んでないです
この記事へのコメント