行田市もう一度行きたいな🏯忍城とさきたま古墳とゼリーフライ🍤
https://osirogadaisuki.com/nobounosiro-osijyouwotazunete-418
埼玉は川越藩、忍藩、岩槻藩があったということを知り、忍藩といえば、むかし「のぼうの城」という映画があったなーと思い、のぼうの城の歴史背景を調べました。 調べたことは割(ΦωΦ)愛
そしてむかし さきたま古墳に にゃんこ先生と行ったことを思い出しました。あのときは不便でした。レンタル自転車もなく本数少ないバスと徒歩で結局古墳しか見られなかった、帰りは小雨が降るなか秩父鉄道に乗り込み景色が暗くなってゆくのを車窓から眺めてました。
今は循環バスやレンタルサイクルがあり忍城やその他の景勝地を回ることができるようになっています。
歴史的には、小田原城が落ちないので系列の忍城も攻めてみよう的な流れで忍城は結局落ちなかったのですって。
友達と小田原城天守から一夜城をみてから一夜城にゆき、ソコから小田原城を見るという小さな旅をやったことがあります。🏯
ソレなので今回は時代を同じくして攻められていた忍城を見に行田市に行ってみようかしらと思いました。
年内は忙しいので年明けになるかなぁ。。。
この記事へのコメント
山間の地にある城、、、、勝手にそんなイメージだったのですが、
まっ平な地にあるのに難攻不落だったのですね。
観に行くとしたら、やっぱり埼玉古墳群とセットですな。