母親面会からの六本木クリスマスマーケット

母とお話をしてからの
PXL_20241125_020030270.jpg
六本木クリスマスマーケット
PXL_20241125_042140712.jpg
↑くるみ割り人形の棚
だいたいが五万円でお釣りが来るお値段です。手作りです。
クリスマスの飾り付けが売ってます。
1つ1000くらいから上は5000円くらい?
PXL_20241125_042053746.jpg
都内のクリスマスマーケットは
六本木ヒルズのが入場料がないので
行きました。
思っていたより規模が小さいでした。

PXL_20241125_040317539.jpg
PXL_20241125_035348600.MP.jpg
食べ物屋台が7軒くらいあって
12時なので
小腹が空いたので
ドイツのシチュー1300円
ホットワイン700円
PXL_20241125_035221493.MP.jpg
ホットワインは色んなスパイスが入っていてお屠蘇みたいな感じでした。
私はお屠蘇が好きなのでよかったです。
結果的に2杯飲んじゃいました。

ドイツのホットワインとシチューが目当てだったので↑を食べたら目的は達成。しかし帰るには早すぎるので六本木ヒルズの展望台に行きました
PXL_20241125_050015299.jpg
タダのつもりで入ったら券売機に案内
されて2000円でした。

52階からの眺めです。
東京タワーが小さくなりました(^_^;)
PXL_20241125_043349541.jpg
これは日光か筑波山です
PXL_20241125_043835718.jpg
箱根方面だと思います
PXL_20241125_045601435.jpg
大きな青山墓地。
PXL_20241125_050043604.jpg

富士山を撮ったのですが
カメラの小さい見本だと霞んで
見えませんでした。
どれに写っているか
分からなくなりました

あと、皇居も撮ったけどどれか分からなくなりました。

展望台を降りてから、
またまた小腹が空いたので
ドイツの白いソーセージ1000円と
ホットワイン700円を食べまして
PXL_20241125_055909725.jpg
PXL_20241125_060605567.jpg
3700円使っちゃいました。隣に
ジョエル・ロブションがあり
ランチを8000円で食べられるので
なんだかなーという気分に半分なりまして、次回はジョエル・ロブションの
ランチを食べに行こうと思いました

ヒルズの敷地を出て六本木交差点に
向かいます。
PXL_20241125_061147126.MP.jpg
この蜘蛛の作者の展覧会もいま
やってますよ!
PXL_20241125_061213647.jpg
昔ちょっとだけ働いていた
デザイン事務所のビルを見に行ったら
取り壊し中でした
(写真なし)
社長も今は多分おなくなりになっているでしょう。

明治屋とかポンパドールは昔のママ
ありました。
あたくし20年前くらいに六本木で働いていて、ランチの買い出しで入ったポンパドールで金欠の外人の父と子供をみたんですよ。見るからにお腹をすかせた子供がピザを食べたいとか言っていて、父親は無視してました。気の毒に思ったけれどスルーしてました。。。その光景がなぜか忘れられなくてねぇ。。。

今日の夕方知り合いがテレビの街頭インタビューで映るかもしれないのでとっとと帰ります。

横浜都筑区まで通勤していると六本木はとても近く感じますね。
帰りは一旦中目黒に行き、中目黒始発の日比谷線に乗って完璧に座って帰りました。

🐡

この記事へのコメント

2024年11月26日 10:15
🔵ナイス!


9枚目の写真(東京タワーの次)は筑波山。
10枚目に富士山と丹沢が映ってますね。
丹沢の、一番左がオーヤマちゃん。
その奥に箱根も映ってます。

我が家も、カミさん側の両親のホームを探し始めました。
まだ見学レベルですが、、、やたら高いっすね。。。
かにょにょ@横歩き
2024年11月27日 16:32
おぎひまさん、コメントありがとうございます。

富士山、写っていましたか!そして、あの山は筑波山でしたか!!ありがとうございます(^◇^)

施設の費用、お高いですよね。私介護職やっていたこともあり、事情により利用料金に差があること知ってます。詐欺にあって晩年を一文無しになってしまった人や自閉症とかでホームレス同然で小屋で暮らして保護されたときは凍傷だった人(2人とも生活保護)と、自分のお金で月30万円支払って入居してる人が同じフロアーで住んでたりします(私が10年前にいた職場の話です)
入り方によって経費はまちまちなのです

うちの場合は地域の人が「あの人(うちの母親)施設に入れたほうがいい」ってケアマネさんに相談して、ケアマネさんがいくつか空いている施設のパンフを別住所の弟に持ってきて現在の老健に決めたようです(私は弟夫婦にまるっとお任せしてました)

有料ホームは大変にお高いのでうちは無理で老健です。母と私を別世帯にして、母の年金と遺族年金でまかなえる金額で入居させてもらっていますです。

イムスグループの老健が近くにあったら覗いて見てください。。。
イムスは廊下と部屋が広くて良いです。

ケアの質は昔のワタミの介護がよかったです。今はSOMPOケアに吸収されてますね。。。
2024年11月28日 11:05
〇なるへそ!

たびたびスミマセン。。。
老健ですか。
確かにお安いですけれど、何カ月しか居られませんですよね。
母方の親戚バァさんとかは、アッチの老健、コッチの老健と、
定期的に行き来する感じになっています。
純粋に年金だけでホームに入れる庶民は、まず居ませんですね。。
とある有料ホームを見学したら、説明係の施設の主任さんが、
「(この施設には)ワタシは、とても入れません」
などとコボしていました。。
そういう実態は、ハズカシながら今年になって初めて知りました。