枯草会→自転車を2時間漕ぐ→母面談→自転車1時間→絶賛ウマい オリーブの丘→自転車1時間にて自宅到着→自治会書類整理
今日は午前中老人会ぢょし部のレクリエーション
ありまして、この集まりは枯草会といいます。
このところ旦那さんがお亡くなりになって退会
される人が出てついに20人から14人に減りさらに
2人入院と自宅療養中ということで実質
動けるのは12人となってしまいました。
ますます枯れてますな。。。さみしいことです。
こういった年寄りの会に入ると
リアルに順番待ちであることを感じます。
午後は思い立って母親に面会にゆきました。
寝ていたりして空振りになると
交通費が勿体ないのと自分の運動のために
自転車でゆきました。
片道2時間の道のりを走るんです。
↓ここが終点の景色。母の施設の前の道です

母は先週ズボンをうんちで汚しまくった
と弟が言っていたので
たまたま尿の量を見に来た介護士さんに
きいたら、今は便を柔らかくする
薬を減らして調整しているので治まっている
とのことでした。
(寝たきりなのでラキソベロンでお通じを
出しているんですね。頚椎3番痛めたので
寝ながら足を動かす体操ができないんです。
自分は寝たきりに絶対になりたくないです。)
15時頃 施設のおやつの時間になり
キリが良いのでおイトマして帰路に付きます
レイクタウンを抜けて(何となくくさいのよー)
115号線を走って
コバトンが仕事してるのを見て
オリーブの丘、というお店に入ってみました
ホントはもっと先にある くら寿司 に行くつもり
でしたがクアトロなんとかというピザが
750円で食べられるというのぼりを見て
アタマではなくカラダが自転車を止め
荷物をまとめてお店に入って行った感じです。
そう。空腹の限界でした!
17時までランチタイムでランチメニューは
900円でお釣りが来る値段で二品とドリンクバー
がついているので、アサリのペペロンチーノと
マルゲリータをオーダーして飲み放題のスープを
のみまくって待ちました
先にサイドのマルゲリータがきて、
私が好きな薄い生地のピザでした
ドリンクバーの
ベーコンとたまねぎのコンソメスープを
おかわりしまくるうちに
アサリのペペロンチーノが来まして
大変美味しく頂きました。
メニューを見ると魚介の料理が沢山あるので
色々試してみたくなり
白ワインと共にオーダーします。
(つまり足りない、もっと食べたいのこころ)
メカジキのアクアパッツア
イワシのマリネ 野菜ソース
ブルスケッタ
リンゴパイ(しぼりたてモンブランも食べたいが我慢)
ドリンクバーのカフェラテと
牛乳がもっとふわっふわなコーヒーをのみ
お店を出ました。オリーブの丘、絶賛旨いです。
これだけ食べて3千円でお釣りが来ます。
魚介のお料理が沢山あって、これは全メニュー
制覇したいですな!!

さらに自転車を1.5時間漕いで自宅に到着。
あすけんに食べたものを登録したら
朝と、この食事で2082kcalなので
夕食を「なし」にチェックを入れました。
運動量は自転車4時間で1559kcal消費。
PFCバランス(タンパク質、脂質、炭水化物)も
良く、
健康度は91点。
いま22時30分で小腹が減ってきました!
お豆腐を食べて寝てしまいます
🦀
この記事へのコメント
我が家も、近い将来に介護のお世話になります。。
あ、ワタクシではありません。カミさんの親がです。
色々と施設の見学もしましたけれど、
「今できる事が、いつまで出来るか判らない」
そういう現状を聞いて、なんだか神妙になりました。。
今できることができなくなるかもしれない、と感じたことを言葉で伝えてくれる義理のご両親様は素晴らしいとおもいます。ウチの親はそういう言葉も出ないまま施設に入ったようでしたから(伝聞ですが)心配する周りがお膳立てしてくれたということでした。汚した衣類を洗濯する弟へのねぎらいもなく見た目は普通でも壊れているなあと感じます。